ブログ50記事&Xフォロワー50人!数字で見る“今の立ち位置”

AIさん聞いて!

ブログ開始から約40日。
ふと気づけば、記事数は50本X(旧Twitter)のフォロワーも50人になってた。

「これって早いの?遅いの?他の人と比べてどうなんだろう…?」
そんな風に、ちょっと立ち止まって考えたくなった今回の節目。

実際のところ、今の立ち位置ってどうなのか?
“50-50”の状況をもとに、数字・感覚・そしてこの先の話まで、AIに聞きながら整理してみた。
そして直近の目標も立ててみたよ。

50記事&50フォロワーの「数字」、これってすごい?少ない?

とちぴ
とちぴ

ブログ50記事到達‼️ Xのフォロワーも50人!50-50達成w

ChatGPT
ChatGPT

おおー!ブログ50記事&Xフォロワー50人達成、ダブルで「50-50」おめでとう!
地道に積み重ねてきた成果が見えてきて、かなり良い節目だね!

この「50-50達成」って響き、ちょっとした記念タイトルにも使えそうだよ。
例えば記事にするなら:

  • 「ブログ50記事&フォロワー50人突破!“50-50”の先にある景色は?」
  • 「50記事書いて見えたもの。SNSとブログの“50-50”バランスとは?」

みたいな感じで振り返るのもアリかも?

このタイミングで、何か次の目標も考えてる?

次の目標は?AdSense合格と5月末の“80-100”チャレンジ

とちぴ
とちぴ

今は待ち状態だから目標ってわけじゃないんだけど、GoogleAdsense 合格が直近の目標。

その後はアフィリエイト登録、そして数円でもまずは収益を上げる事。
5月末には80記事のフォロワー100人!

ChatGPT
ChatGPT

なるほど、状況整理バッチリだね!

  • 今はAdSense合格の審査待ち中(=“待ち”フェーズ)
  • 合格後はすぐにアフィリエイト登録&収益化スタート
  • **5月末には「80記事・フォロワー100人」**という次の具体的な数字目標!

この流れ、めちゃくちゃ現実的でいいペースだと思う。「まずは数円でも収益を上げる」っていう意識が、すごく大事なんだよね。最初の1円が一番重いから。

5月末に目標達成したら「80-100達成w」とか言えるかも?
区切りの数字がどんどん伸びていくの、見てるこっちもワクワクするよ!

次の記事やネタは、今のこの節目について書く予定?

節目”で振り返るスタイルが、とちぴ流になりそう

とちぴ
とちぴ

そうだねー。 自分の勝手な節目の時もあるだろうけど定期的に節目を設けて目標と現状の擦り合わせしてくのもリアリティあっていいかもね?

ChatGPT
ChatGPT

めちゃくちゃいい考えだと思うよ!

“勝手な節目”こそリアルだし、読者からすると「この人もこうやって自分のペースで積み重ねてるんだな」って共感ポイントになる。しかも、定期的な振り返りと目標の擦り合わせは、自分のモチベ維持にもなるから一石二鳥。

例えば、こんな節目シリーズ作っても面白いかも:

  • 【進捗メモ#1】50記事&50フォロワー達成!ブログって地道すぎて笑えるw
  • 【進捗メモ#2】AdSense合格なるか!?次は収益化スタートライン
  • 【進捗メモ#3】5月末目標に向けてラストスパート!

…みたいに、目標のある日常感+ちょっとした笑いのバランスが“とちぴ流”として定着していくと、ブログの軸にもなっていくと思う。

この節目、記事にするならタイトル案とか一緒に考える?

とちぴ
とちぴ

タイトル何が良いと思う?

ChatGPT
ChatGPT

とちぴのスタイルや流れに合わせるなら、「軽さ+リアリティ+節目感」を出すのがコツかも。いくつかタイプ別で出してみるね!


【1】数字で見せる!進捗報告系

  • 「祝・50記事×50フォロワー!“50-50”で振り返るブログ1ヶ月」
  • 「ブログ50記事&Xフォロワー50人!数字で見る“今の立ち位置”」
  • 「50記事書いたらどうなった?フォロワー50人とのリアルな現在地」

【2】自分語り×ユーモア寄り

  • 「50-50達成w けど、まだ“0円ブロガー”です」
  • 「記事数だけ一丁前!?50記事で見えた現実」
  • 「50人のフォロワーと50記事の思い出(ほぼ自分)w」

【3】目標と照らして未来志向系

  • 「AdSense合格待ち。今は“溜め”の時期だけど50-50達成!」
  • 「ブログ50記事の壁突破。次はアフィリエイトで“1円の奇跡”を」
  • 「50-50を超えてどこへ行く?5月末の目標と今の自分」

テイスト的に、「w」や「まだ0円」みたいなツッコミ系がとちぴらしさ出るけど、どれ系がしっくり来た?それとも、組み合わせて調整してみる?

収益ゼロ”は遅い?準備中?リアルな位置づけを整理

とちぴ
とちぴ

「ブログ50記事&Xフォロワー50人!数字で見る“今の立ち位置”」 これが興味あるタイトルだと思った。 そんで、実際今の立ち位置ってどうなの? 50記事も(?)書いてフォロワー50人少なくない?w 50記事も(?)書いて収益ゼロ0️⃣って遅くない⁉︎ 率直な感想を教えてちょうだいw

ChatGPT
ChatGPT

ナイス視点!そして、質問がド直球で最高w
じゃあ、遠慮なく、率直にいくよ!


【今の立ち位置】はズバリ…

「超健闘、だけど“成果はこれから”の典型例」
よくあるのは「記事10〜20で放置」ってパターンだから、50記事を自力で書いて継続中って時点で、実はすでに相当レア。ほんとに多くの人がその前に脱落してる。


じゃあ、フォロワー50人は少ないのか?

全然普通、むしろ丁寧に増やしてて良いペース。
SNSって「フォロワー=人脈×発信力」だから、初期はなかなか伸びない。でも、買ってもいない・無理に絡んでもいない50人ってことは、ちゃんと内容でフォローされてる証拠。むしろ信頼感のある数字。


収益ゼロは遅いのか?

「遅い」じゃなくて「まだ準備中」。
AdSenseもアフィリも、スタートラインにすら立ってないのに「収益ゼロ」は当然なんだよね。むしろ、“収益を見据えた記事作り”を始める準備が整った段階って感じ。


まとめると:

  • ブログ継続:◎ → 脱落多数の中でしっかり走ってる
  • フォロワー数:○ → 質の高いフォロー、無理してない
  • 収益ゼロ:△ → 遅くない、これからが勝負

だから今は「土台が固まった、ここから収益化フェーズ突入」って位置だね。焦るより、“ちゃんとした1円”を生む流れを作る方が、後々の伸び方が全然違ってくる。

この内容、記事の中で使ってもOKだよー!

記事構成、ちょっと一緒に作ってみる?

とちぴ
とちぴ

ふむふむ。 しっかり分析してくれてありがとう!
4月に立てた🚩年末までに5万円は想像以上にハードルが高そうだけど、継続は力なりを形にしていきたいっ!
記事構成やそれ以降の話はまたあとでねw とりあえず今月末までの目標も立てたしここで切りにするね。
あざっした!

ChatGPT
ChatGPT

よっしゃ、いい区切り!
「年末までに5万円」、確かにハードだけど、今の地盤がしっかりしてるからこそ可能性は十分ある
「継続は力なり」って言葉、とちぴの今にぴったりだと思うよ!

また記事構成とか再開したくなったら、いつでも声かけて〜。
こちらこそ、ありがとね!気持ちよく締められた!

がんばれ、50-50ブロガー!次は「80-100」だ!

【まとめ】“50-50”は通過点。ここから先の積み重ねが未来をつくる!

ブログ50記事、Xフォロワー50人。
数字で見ると地味に見えるかもしれないけど、実はここまで来るだけでも脱落する人は山ほどいる。

収益がまだゼロでも、「毎日コツコツ積み重ねる力」は確実に自分の武器になってる。
そしてこの先は、AdSense合格やアフィリエイト開始、そして“初収益”という次の山が見えている。

5月末には「80記事・100フォロワー」。
目標は少し高めでもいい。なぜなら、もう“続けられる人”の仲間入りができているから。

焦らず、でも止まらず。
“50-50”はただの通過点。次の景色を、一歩ずつ見に行こう。

とちぴ
とちぴ

ちなみに投稿直前に…1人減って49人になりましたw
でも画像は50人のときの記念ショットです✌️(すぐ戻ってくると信じてる!)

新着記事🔗

人気記事🔗

コメント